MDPROレポート
MDPROが研究テーマ毎にまとめた調査・研究レポートです。
-
医療機器産業の視点から考える「経済財政運営と改革の基本方針2019」
2019.07.25
本稿では、2019年6月21日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2019」について、「経済財政諮問会議」、「未来投資会議」、「統合イノベーション戦略推進会議」、「デジタル・ガバメント閣僚会議」の資料を読み解き、医療機器産業の視点から内容を検討し、将来に向けての課題を考えました。
詳細を見る
-
統計データからみる医療機器産業の動向と課題
2019.07.25
医機連ジャーナルNo.106に『MDPROリサーチ』として、『統計データからみる医療機器産業の動向と課題』を投稿。薬事工業生産動態統計の2017年年報から医療機器産業を材料系医療機器と設備系医療機器に分けて動向と課題を考察しました。
詳細を見る
-
特許出願状況からみる各地域における医療機器の技術動向
2019.04.25
本稿では、医療機器分野の技術動向について、各国に出願された特許の調査を行い、特許の内容に立ち入るのではなく出願動向を大枠で捉えて俯瞰してみるような分析を行うことによって、我が国と主要国の技術面の取組み動向の概要を示すことを試みました。
詳細を見る
-
『企業が知っておくべきレジストリと人工知能の基礎と応用』
2019.01.25
第2回・第3回MDPRO研究会において、京都第二赤十字病院 田中聖人先生にご講演していただいた内容を医機連ジャーナルNo.104に寄稿していただきました。
詳細を見る
-
『自立支援に資する介護と医療機器産業』
2018.10.25
医機連ジャーナルNo.103に、『MDPROリサーチ』として、『自立支援に資する介護と医療機器産業』を投稿。2018年4月の診療報酬・介護報酬同時改定に際し謳われている「自立支援に資する介護」の内容から、今後の医療と介護の方向性を中長期的にレビューし、産業の方向性を考察しました。
詳細を見る
-
『社会的イノベーションの実装に向けて活用される「サンドボックス制度」とは』
2018.07.25
2018年版未来投資戦略の中で、経済構造革新への基盤づくり(いわゆる横断的施策)の一つに「サンドボックス制度」が挙げられています。Society5.0をスピーディーかつ効率的に実現していく上で、重要な施策となるであろうこの「サンドボックス制度」の現状について整理を行いました。
詳細を見る
-
『輸入比率にみる治療系医療機器の動向』
2018.07.25
治療系医療機器の輸入比率の推移を薬事工業生産動態調査統計2015年版から過去7年間(2009年~2015年)のデータ、主には表 第20表「医療機器分類別生産・輸入・出荷・在庫金額」に示されるデータを用いて検討、分析を行いました。
詳細を見る
-
『報告者が留意すべき薬事工業生産動態統計改正のポイント』
2018.04.25
医機連ジャーナルNo.101に『MDPRO報告』として『報告者が留意すべき薬事工業生産動態統計改正のポイント』を投稿しました。
平成31年月実施分から予定されている薬事工業生産動態統計の変更点に関して報告者側の視点で整理しました。詳細を見る
-
『メディカルデバイス 2017 医療機器産業の動向』
2018.03.15
2017年度の医療機器産業の動向
・2017年度 医療機器産業の振り返り
・2017年報道から見る医療機器産業の動向
・薬事工業生産動態統計(医療機器)~調査の概要と平成31年改正~詳細を見る
-
『生産性からみる国内医療機器企業の動向』
2018.01.25
医機連ジャーナルNo.100に、『MDPRO報告』として、『生産性からみる国内医療機器企業の動向』を投稿しました。
詳細を見る
-
『IRデータを用いた医療機器産業の海外展開分析』
2017.10.25
医機連ジャーナルNo.99に、『MDPRO報告』として、『IRデータを用いた医療機器産業の海外展開分析』を投稿しました。
詳細を見る
-
「経済財政運営と改革の基本方針 2017」(骨太の方針2017)及び「未来投資戦略2017」が示す医療分野の政策について」
2017.07.25
医機連ジャーナルNo98に「「経済財政運営と改革の基本方針 2017」(骨太の方針2017)及び「未来投資戦略2017」が示す医療分野の政策について」を掲載しました。
詳細を見る